
- スキルアップできる
- 教育・研修制度が充実
- 社会・地域に貢献できる
- 頑張りをしっかり評価
所在地 | 〒625-0036 京都府舞鶴市字浜2025-1 |
---|---|
HP | http://www.snf.jp/ |
電話 | 0773-62-3000 |
FAX | |
代表者名 | 近江 喜彦 |
設立 | 昭和44年6月 |
従業員数 | 31名 |
事業内容 | 一般自動車・旅客の海上輸送 貨物の海上輸送並びに取扱業 自動車運送取扱業並びに自動車運送業 観光事業並びに損害保険代理業 |
Corporate Detailsこの企業の詳細情報

アピールポイント
- 世界最速級のフェリーの魅力・役割・誇りを感じて
Interview
インタビュー
熱情・誠実・和合

新日本海フェリー株式会社 舞鶴支店 支店長 近江 喜彦さん
当社は、北海道〜東北〜関西の各港を結ぶ、日本海側で唯一フェリーを運航する海運会社です。日本最多航路・最大・世界最速級のフェリーを運航し、年間37万人のお客様と40万台の車両を輸送する公共交通機関として国内の海上物流を支え、人々の往来と食料・日用品等の貨物輸送に貢献しています。そして、社是である「熱情・誠実・和合」のもと、日本のインフラ物流を支える重要な輸送機関の一角として使命感を新たに仕事に取り組んでいます。私は小樽出身ですが、こちらに赴任して10年以上が経ち、純朴な舞鶴の人柄がとても気に入っております。第二の故郷とも言えるこの土地の若い方々と共にフェリーの魅力や役割、そして海運業を担う誇りを実感し、「いかなる時も自分は思うもう一歩!」この言葉を胸に日々前進していきたいと感じています。
先輩の声

- 松井 絢愛さん
職 種:営業課旅客
勤 続:1年
趣 味:プロレス観戦(新日本プロレス)
性 格:真面目
出身校:西舞鶴高等学校
■ 何のお仕事ですか?
主に、乗船されるお客様のご予約をお取りしたり、当日の乗船券の手続き、その他問い合わせへの電話対応を行っています。
■ この仕事を選んだ理由は?
人との関わりを持つことができて、自分の地元に貢献できるお仕事に就きたいと思い、この仕事を選びました。
■ 良かったこと・学んだこと・やりがい
良かったことは、何事も「私がやります」と率先して仕事を行う姿勢を学び、その姿勢を継続することで、積極性を身につけることができたことです。ほかにも日々の仕事のなかで、先輩社員の方から評価されることで、自分自身の成長を感じ、やりがいを感じています。

- 川村 翔太郎さん
職 種:営業課
勤 続:1年
趣 味:読書・ゲーム
性 格:内気
出身校:海洋高等学校
■ 何のお仕事ですか?
フェリーへのトレーラー・トラック・乗用車などの積み込み・積み降ろしが主な仕事内容です。
■ この仕事を選んだ理由は?
船舶が好きで少しでもそれらに携わる仕事がしたかったからです。
■ 良かったこと・学んだこと・やりがい
自分たちの生活にも深く関わる物流に、直接携わる仕事のため、やり遂げた時の達成感はとても大きく、それがやりがいや後の原動力になっています。また、自分の好きなものに携われていることがこの仕事をしていて一番良かったなと思えることです。
Point
ポイント

私たちの会社
新日本海フェリーは、北海道(小樽・苫小牧)、本州(秋田・新潟・敦賀・舞鶴)に6つの港を持ち、現在は8隻のフェリーを運航しています。フェリーは旅行を楽しむお客様だけでなく、大きなトレーラーと呼ばれる貨物車両も同時に乗せて運ぶ役割もある乗り物です!お客様の楽しい旅行の思い出も、お客様から預かった大切な荷物や北海道の新鮮な食材も、様々なものを乗せて日本海を舞台に活躍し続けています。

自社の魅力
フェリーターミナルでの仕事は「定刻出港」「安全第一」です。社員一人ひとりが同じ目標をもって、チーム一丸となって働いています!若手社員のうちから様々な仕事を任されますが、先輩社員や上司がしっかりとサポートしてくれますよ♪トレーナー制度を導入した新入社員の教育システムは約10年続けられており、「まずは付きっきりで」教え合う社風がはぐくまれています。